読み込み中です

施工管理の求人・転職情報掲載。資格者・現場経験者は即採用【俺の夢】

俺の夢ロゴ
俺の夢電話番号
お気に入りリスト
まずは無料WEB登録
メルマガ登録

【電気や設備・内装など】施工管理の仕事内容について

施工管理とは、さまざまな工事の施工計画や現場での管理・監督を行う仕事です。
電気工事や設備工事、内装工事など、関わる現場は多岐にわたります。
施工管理の業務内容や必要な資格、求められる能力について、工事の種類ごとに紹介します。

電気工事の施工管理とは?

電気工事の施工管理では、発注元や社内の技術者、工事の規模が大きい場合は下請け企業やその技術者たちと調整を行いながら、施工の計画や現場での工程の管理、資材や予算の管理などを実施します。
現場では、他の業種の技術者たちと並行して作業を進める場合もあるため、関係者とコミュニケーションを図り、全体が円滑に作業を進められるように配慮することも重要です。
電気工事の施工管理の業務を行うためには、電気工事施工管理技士の1級もしくは2級を取得する必要があります。
1級電気工事施工管理技士は監理技術者や、特定・一般建設業における営業所ごとの専任技術者としての業務を担うことができます。
また2級電気工事施工管理技士の場合、現場ごとの主任技術者や、一般建設業における営業所ごとの専任技術者としての業務を行えます。
このように資格によって、携われる業務の幅が異なるため注意しましょう。

設備工事の施工管理とは?

建築物の設備工事の施工管理に関わる職種として、電気工事施工管理技士の他に、管工事施工管理技士があります。
こちらも国家資格で、1級と2級に分かれています。
電気工事施工管理技士と同様に、1級では監理技術者や、特定建設業と一般建設業両方の専任技術者として働くことができ、2級では現場ごとの主任技術者、あるいは一般建設業の専任技術者として働くことができます。
管工事施工管理技士が担当する業務として、冷暖房や空調、または給排水や給湯の設備工事などが挙げられます。
さらに、ダクト工事や浄化槽、ガス配管、衛生設備など、建築物によって担当する管工事には幅があります。
こういった設備工事に関して、施工計画の作成や、スケジュールや安全、品質の管理、施工にあたってのトラブル対応などを担うのが管工事施工管理技士の仕事です。

内装工事の施工管理とは?

内装工事の施工管理では、家屋や店舗、オフィスなど様々な建築物の内装工事について、施工計画の作成や、現場での工程管理などを行います。
内装工事で関わる作業は幅広く、壁面や天井などを塗装したり、クロス仕上げをしたり、さらには家具や建具の据え付けなども担っています。
こういった施工を計画通りに進めるため、スケジュールや安全、品質などを一手に管理・監督するのが内装工事の施工管理です。
内装工事の施工管理では、建築施工管理技士の資格が必要になります。
2級建築施工管理技士の資格は、建築、躯体、仕上げの3種類に分かれており、それぞれの対象となる業種の専任技術者や、工事における主任技術者となることができます。
さらに1級建築施工管理技士の場合は、この3種類すべての監理技術者や専任技術者、主任技術者となることができます。

施工管理に求められる能力とは?

施工管理では、施工計画の作成から現場での管理監督まで、幅広い業務を任されます。
計画の作成ではデスクワークが主になり、施主や設計者、自社の技術者などとの調整を図りながら、ニーズや予算、スケジュールに合った計画を練っていくことになります。
また、現場の管理では、品質や安全、スケジュール、さらには近隣住民からのクレームがあった場合対応しなければいけません。
トラブルを適宜解決しながら、契約どおりのスケジュールと品質で施工を仕上げることが、施工管理の重大な任務になります。
そのため、さまざまな立場の人を調整しまとめるコミュニケーション能力やマネジメント能力、トラブルに動じない冷静さや臨機応変が必要となる仕事です。
なお、施工管理技士の受験にあたっては実務経験が必要で、さらに実務経験を証明する証明書も必要です。

まとめ

施工管理は、携わる現場の規模や種類、業務の内容が多岐にわたる仕事です。
さまざまな課題やトラブルを解決しながら、高品質の施工を行い、会社に利益をもたらすことを目指すため、やりがいの得られる仕事だといえます。


俺の夢 新着の求人

  • 現在、新着求人はありません。
  • 給与診断
  • 60代からサポート
  • 無料転職相談会

PAGE TOP

まずは無料登録
お電話でのお問い合わせはこちら